日本財団 図書館


 

図3.3.2.3−6 観測データの測地系変換

156-1.gif

測地系変換関係の最近の文献を以下に示す。
(1)P.Misra, et al., GLONASS Data Analysis: Interim Results, NAVIGATION Vol.39,No.1. Spring 1992, pp. 93-109
(2)新井直樹他、GLONASSによる測位とWGS84座標系との比較、電子情報通信学会通信ソサイエティ大会、1996年9月18〜21日、金沢
(3)P.Misra, R.Abbot, SGS85-WGS84 Transformation, manuscripta geodaetica,Vo1.19 1994, pp.300-308
(4)U.Rossbach, University FAF Munich, Germany, et al., Transformation Parameters Between PZ-90 and WGS84, ION GPS-96, Sep. 17-20, 1996, Kansas City,, Missouri
(5)P.Misra,et al.,Lincoln Laboratory, MIT、Integrateduse of GPS and GLONASS1 Transformation between WGS84 and PZ−90, IONGPS−96, Sep.17−20.1996, Kansas City, Missouri
(6)G.Soloviev, V, Korobkin and Yu Ivenko, Estimation of the WGS-84 and PZ-90 Coordinate System Transportation Parameters, Presented by V.Kuranov at GNSSP/WG-B/WP-16, Sep. 16-27, 1996
3.3.2.4 高精度時計によるGPSの高度精度の改善
この研究は、FAAからMITのLincoln Laboratoryに研究委託をして行われたもので、ION

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION